2015年12月24日
2ヶ月ぶりぶり~!
10月中旬からお休みしていました~
たいした理由もなく、ただ何となくですけどね。
それでも、ちゃんと仕事? して遊んで飲んだくれてました おたるのおっちゃんです!
10月末温根湯温泉向うべく石北峠頂上



道の駅温根湯に在る山の水族館

温根湯から富良野プリンスホテル~で おっちゃんにぴったりの デぇナ~ 肩凝ったぁ~!



帰りに桂沢湖のハリボテ恐竜見て プチ旅行終了、楽しかったです。
11月入って最初の大安吉日 お仕事の機械納入


小樽某お寿司屋さんにて、お世話になっている、コマツの営業担当招待しての納車祝いの会

11月7日~今年最後のキャンプ 苫小牧アルテンにて決行!








きもくて、最高に楽しいキャンプでした!遊んでくれた皆さん、ありがとうでした、またヨロシクです!
11月14日~ぷち函館旅行
途中岩内町のささやさんで、天ぷらラーメン


函館ラッキーピエロ


函館大門横丁


YAZAWAなスナック寄って

何時もどうり楽しいプチ旅でしたよ。
12月13日何時もお世話になっているW社長の自宅焼肉ハウスで忘年会







食べる物から飲む物までお世話になり
楽しい時間を過ごさせて頂きS社長Aネゴさん有難う御座いました。
そして今日はクリスマスイブ楽しい時間をお過ごし下さいね~。
(孫のメイちゃんです)

たいした理由もなく、ただ何となくですけどね。
それでも、ちゃんと仕事? して遊んで飲んだくれてました おたるのおっちゃんです!
10月末温根湯温泉向うべく石北峠頂上
道の駅温根湯に在る山の水族館
温根湯から富良野プリンスホテル~で おっちゃんにぴったりの デぇナ~ 肩凝ったぁ~!
帰りに桂沢湖のハリボテ恐竜見て プチ旅行終了、楽しかったです。
11月入って最初の大安吉日 お仕事の機械納入
小樽某お寿司屋さんにて、お世話になっている、コマツの営業担当招待しての納車祝いの会
11月7日~今年最後のキャンプ 苫小牧アルテンにて決行!
きもくて、最高に楽しいキャンプでした!遊んでくれた皆さん、ありがとうでした、またヨロシクです!
11月14日~ぷち函館旅行
途中岩内町のささやさんで、天ぷらラーメン
函館ラッキーピエロ
函館大門横丁
YAZAWAなスナック寄って
何時もどうり楽しいプチ旅でしたよ。
12月13日何時もお世話になっているW社長の自宅焼肉ハウスで忘年会
食べる物から飲む物までお世話になり
楽しい時間を過ごさせて頂きS社長Aネゴさん有難う御座いました。
そして今日はクリスマスイブ楽しい時間をお過ごし下さいね~。
(孫のメイちゃんです)

2015年10月13日
寒くたって財田キャンプか?
小樽ではこの週末(連休)色々なイベントがあって、たとえばアマバンドが市内各所でライブしてたり
後志ローカルフードチャレンジなんていうイベント埠頭でやってたりで、キャンプなんてやってる場合じゃ~ね~!
なんてね、やっぱりキャンプしっちゃった おたるのおっちゃんです!
10月の連休土日月と洞爺財田キャンプ場でキャンプするつもりで行ったのですがぁ~~


秋も終わりですね~ススキの穂も薄くなり淋しい感じですね~


これ、鶏肉焼きながら ひと言 さみ~わ!
今更、タープ張ってストーブ炊けば良かったのに、レクターだけじゃ さみ~の当り前だの 〇〇 だって
完全防備で頑張ったのですが、さすがに冷たいビールと寒さに勝てず、さっさとトレの中 IN


翌日 天気予報は雨!昨晩寒い思いして今晩もっ 退参だぁ~
あったかい温泉に浸かって帰ろうかな~なんて思ったのは俺だけじゃ~無かった


洞爺湖町水の駅近くにお弁当屋さんが
昼飯はこれだ~!って 途中の道の駅ルスツまで走ってお弁当頂く事に


倶知安のひらふ亭でお風呂だけのつもりが、せっかくだ!泊まっちゃえ~~やっちゃえ K~ちゃん って
後ろからの誘惑に負けました


あったか風呂付部屋

夕食はバイキング



昨日の晩に比べればこの日の夕食は天国でした!
次回キャンプはタープにストーブは必需品です!
キャンプだか温泉旅行だか でも こうゆうのも有りですね、オモシロかった。
後志ローカルフードチャレンジなんていうイベント埠頭でやってたりで、キャンプなんてやってる場合じゃ~ね~!
なんてね、やっぱりキャンプしっちゃった おたるのおっちゃんです!
10月の連休土日月と洞爺財田キャンプ場でキャンプするつもりで行ったのですがぁ~~
秋も終わりですね~ススキの穂も薄くなり淋しい感じですね~
これ、鶏肉焼きながら ひと言 さみ~わ!
今更、タープ張ってストーブ炊けば良かったのに、レクターだけじゃ さみ~の当り前だの 〇〇 だって
完全防備で頑張ったのですが、さすがに冷たいビールと寒さに勝てず、さっさとトレの中 IN
翌日 天気予報は雨!昨晩寒い思いして今晩もっ 退参だぁ~
あったかい温泉に浸かって帰ろうかな~なんて思ったのは俺だけじゃ~無かった
洞爺湖町水の駅近くにお弁当屋さんが
昼飯はこれだ~!って 途中の道の駅ルスツまで走ってお弁当頂く事に
倶知安のひらふ亭でお風呂だけのつもりが、せっかくだ!泊まっちゃえ~~やっちゃえ K~ちゃん って
後ろからの誘惑に負けました
あったか風呂付部屋
夕食はバイキング
昨日の晩に比べればこの日の夕食は天国でした!
次回キャンプはタープにストーブは必需品です!
キャンプだか温泉旅行だか でも こうゆうのも有りですね、オモシロかった。
2015年10月05日
赤平エルムINライズミーティングキャンプ大会
10月3日~4日は、キャンピングカー販売店のライズ産業さんのキャンプ大会でした。
去年よりかはトレーラーが多かったですよ。






御一緒なされたみなさん、今回もお世話になり、ありがとうございました!
そして、ライズの社長と奥様 スタッフ お疲れ様でした!
去年よりかはトレーラーが多かったですよ。
御一緒なされたみなさん、今回もお世話になり、ありがとうございました!
そして、ライズの社長と奥様 スタッフ お疲れ様でした!
2015年10月05日
遅くなりましたが、9月27日増毛秋味まつり
今年もS社長夫婦のお誘いを受けて、増毛秋味まつり行って来ました~!

現地消費で8枚500円のホタテ焼

おっちゃんの朝ごはんは、出店で売っていた海鮮丼 ¥1000え~ん


そして!お楽しみ大抽選会 今年は100円×30枚買っちゃいました~

成果品です! 当たらないよっかましか~!

S社長Aネゴ今回もお世話に成りました
楽しかったですね
また、遊んで下さいネ!
現地消費で8枚500円のホタテ焼
おっちゃんの朝ごはんは、出店で売っていた海鮮丼 ¥1000え~ん
そして!お楽しみ大抽選会 今年は100円×30枚買っちゃいました~
成果品です! 当たらないよっかましか~!
S社長Aネゴ今回もお世話に成りました
楽しかったですね
また、遊んで下さいネ!
2015年09月26日
2015 シルバーウィーク
こんにちは、気持だけは10キロ減量中の おたるのおっちゃんです!

去年も同じ時期に豊浦の大岸海岸で、まったり(貸切状態)キャンプしてたのですが
流石に今年はここもキャンパーの人たちで結構サイトが埋まってましたね~

お天気も申し分なく何時もどうりの、まったり焚火!

先週、新潟行った時にキャンプで使えるぞ!
一目惚れして仕入れた、羽釜 これで炊いたご飯は、マジ美味かったです!

3日目、2泊した大岸から、と~たんさんがキャンプしている岩内のキャンプ場へ向かう事に
もちろん、と~たんさんには秘密にしてました。

今回はM~ちゃんのお母さんがご一緒で、とっても優しくて楽しいお母さんでした
親孝行出来て良かったね!

何時もの事ながら、と~たん家の家族になってしまう、おっちゃんです!
迷惑かけてすいません

岩内でと~たん家族とお別れして、我が家は積丹半島廻りで帰る事に
お昼ご飯を神恵内村の勝栄鮨で頂く事にした♫
知らなかったけど、この寿司屋人気あるんですね~

分かった気がしました~!
今週末わって今日(土曜日)から増毛に行って来ますよ~
去年も同じ時期に豊浦の大岸海岸で、まったり(貸切状態)キャンプしてたのですが
流石に今年はここもキャンパーの人たちで結構サイトが埋まってましたね~
お天気も申し分なく何時もどうりの、まったり焚火!
先週、新潟行った時にキャンプで使えるぞ!
一目惚れして仕入れた、羽釜 これで炊いたご飯は、マジ美味かったです!
3日目、2泊した大岸から、と~たんさんがキャンプしている岩内のキャンプ場へ向かう事に
もちろん、と~たんさんには秘密にしてました。
今回はM~ちゃんのお母さんがご一緒で、とっても優しくて楽しいお母さんでした
親孝行出来て良かったね!
何時もの事ながら、と~たん家の家族になってしまう、おっちゃんです!
迷惑かけてすいません
岩内でと~たん家族とお別れして、我が家は積丹半島廻りで帰る事に
お昼ご飯を神恵内村の勝栄鮨で頂く事にした♫
知らなかったけど、この寿司屋人気あるんですね~
分かった気がしました~!
今週末わって今日(土曜日)から増毛に行って来ますよ~
2015年09月16日
日光・新潟の旅 後編
12日朝8時 ホテルチサン宇都宮鹿沼 出発
群馬県廻りで新潟へ向かう事に

途中、日光の道の駅に寄る
そこの向側に在った日光の酒蔵チョット見物

明智平か、らいろは坂を望む!
紅葉 最高に綺麗だろうな~

中禅寺湖を通って チョット見物して

戦場ヶ原のお土産屋さんでトイレタイム

丸沼高原に寄り道してロープウエイに乗ってみた
終点に足湯なんかあって、良い景色でした。


群馬県沼田市のインターから関越自動車道に入り
新潟に、そしてこの日にお泊りするホテルがこれさ~ ホテル日航新潟28F
すんごく、景色が良いホテルでしたよ~!

そんで、嬉しい事に近くのセブンにジョージアロング売ってたもんね~
店主のおじさんが、俺もこれしか飲まねんだ~
この甘さがたまんね~よ だって 嬉しいね~と思ってるのは俺だけ 3缶も買っちゃったよ
2缶は小樽で飲みました。

新潟の夜を楽しみに、向かったのが駅近くのイカの墨って居酒屋
お客さん1時間チョト待ちますよって、待てません喉がビールを欲してるです!
そういう時は、つぼっぱでしょう 間違いないです。

帰り際に、新潟はお寿司も美味しいよって事で
つぼっぱ出たらちょうど目に入った お寿司屋さん 千代寿司に決定!
美味かったぁ~



新潟駅です。

16日朝6時車の少ない時間帯に古町方面を1人ドライブ

ホテルから出てフェリーターミナルに向かってたら
食堂~市場か~? まだやってないしと思いながら、閉まってる店を見物

9時15分頃、新潟のフェリーターミナルに着いた所

来た時と同じフェリーで帰ります 水平線に沈む夕日

晩御飯!

GOO~でした。

小樽港接岸直前に綺麗だったから撮った写真

その晩、居酒屋のんのんで 安着祝い


新婚旅行で小樽に訪れた名古屋の若夫婦、ホッケ美味そうに食ってたね~!
楽しく飲まして頂きました、末永く御幸せにね~♡
顔出し良いよ~て言ってくれたんでモザイクなしで載せたよ~また小樽に遊びに来てね!

新潟も良い街でした、また行きたい街です。
今回の旅も事故も無く無事に帰れました~思い出に残る良い旅でした!
群馬県廻りで新潟へ向かう事に
途中、日光の道の駅に寄る
そこの向側に在った日光の酒蔵チョット見物
明智平か、らいろは坂を望む!
紅葉 最高に綺麗だろうな~
中禅寺湖を通って チョット見物して
戦場ヶ原のお土産屋さんでトイレタイム
丸沼高原に寄り道してロープウエイに乗ってみた
終点に足湯なんかあって、良い景色でした。
群馬県沼田市のインターから関越自動車道に入り
新潟に、そしてこの日にお泊りするホテルがこれさ~ ホテル日航新潟28F
すんごく、景色が良いホテルでしたよ~!
そんで、嬉しい事に近くのセブンにジョージアロング売ってたもんね~
店主のおじさんが、俺もこれしか飲まねんだ~
この甘さがたまんね~よ だって 嬉しいね~と思ってるのは俺だけ 3缶も買っちゃったよ
2缶は小樽で飲みました。
新潟の夜を楽しみに、向かったのが駅近くのイカの墨って居酒屋
お客さん1時間チョト待ちますよって、待てません喉がビールを欲してるです!
そういう時は、つぼっぱでしょう 間違いないです。
帰り際に、新潟はお寿司も美味しいよって事で
つぼっぱ出たらちょうど目に入った お寿司屋さん 千代寿司に決定!
美味かったぁ~
新潟駅です。
16日朝6時車の少ない時間帯に古町方面を1人ドライブ
ホテルから出てフェリーターミナルに向かってたら
食堂~市場か~? まだやってないしと思いながら、閉まってる店を見物
9時15分頃、新潟のフェリーターミナルに着いた所
来た時と同じフェリーで帰ります 水平線に沈む夕日
晩御飯!
GOO~でした。
小樽港接岸直前に綺麗だったから撮った写真
その晩、居酒屋のんのんで 安着祝い


新婚旅行で小樽に訪れた名古屋の若夫婦、ホッケ美味そうに食ってたね~!
楽しく飲まして頂きました、末永く御幸せにね~♡
顔出し良いよ~て言ってくれたんでモザイクなしで載せたよ~また小樽に遊びに来てね!

新潟も良い街でした、また行きたい街です。
今回の旅も事故も無く無事に帰れました~思い出に残る良い旅でした!
Posted by おたるのおっちゃん at
17:45
│Comments(6)
2015年09月15日
日光・新潟の旅 前篇
秋ですね~食べ物が美味しい季節ですね~って
最近食べ過ぎでズボンのホックが飛びそうになる おたるのおっちゃんです!
9月10日に小樽港から新日本海フェリーに乗船、目的地は世界遺産の日光東照宮
10時30分出航、新潟港に向います。

フェリーライラックの船内

積丹半島神威岬沖を過ぎた頃、台風の影響か海が結構時化て来て
まだ、飲んでもいないのに足元がふらふら

船内での夕食

11日早朝6時 新潟港に接岸、船内から車を降ろし磐越自動車道に入る
目的地の日光まで290キロ位だったかな~

SA磐梯山

SA那須高原

11時、目的地の日光東照宮に到着!

東照宮と言ったら 三猿見ないとね

それと、眠り猫・・・・いっぱい載せたい画像があるけどきりがない、この位で
素晴らしい所でした!見る価値大有りでした。

東照宮の近くの、明治の館(洋食屋)で昼食、なんか洒落たとこでオムライス注文
これが、また中に柔らかい牛肉が筒まさって美味かった!

ホテルに着いてひと眠りし、宇都宮の街に出かけて
入ったのが宇都宮屋台横丁にある、あたしっ亭さん 来るお客さんがみんなフレンドリーで
楽しい夜を過ごさせて貰いました。

宇都宮また行きたい街です、餃子食べる時間無かったし
後編に続く。
最近食べ過ぎでズボンのホックが飛びそうになる おたるのおっちゃんです!
9月10日に小樽港から新日本海フェリーに乗船、目的地は世界遺産の日光東照宮
10時30分出航、新潟港に向います。
フェリーライラックの船内
積丹半島神威岬沖を過ぎた頃、台風の影響か海が結構時化て来て
まだ、飲んでもいないのに足元がふらふら
船内での夕食
11日早朝6時 新潟港に接岸、船内から車を降ろし磐越自動車道に入る
目的地の日光まで290キロ位だったかな~
SA磐梯山
SA那須高原
11時、目的地の日光東照宮に到着!
東照宮と言ったら 三猿見ないとね
それと、眠り猫・・・・いっぱい載せたい画像があるけどきりがない、この位で
素晴らしい所でした!見る価値大有りでした。
東照宮の近くの、明治の館(洋食屋)で昼食、なんか洒落たとこでオムライス注文
これが、また中に柔らかい牛肉が筒まさって美味かった!
ホテルに着いてひと眠りし、宇都宮の街に出かけて
入ったのが宇都宮屋台横丁にある、あたしっ亭さん 来るお客さんがみんなフレンドリーで
楽しい夜を過ごさせて貰いました。
宇都宮また行きたい街です、餃子食べる時間無かったし
後編に続く。
2015年09月07日
9月4日~日高沙流川キャンプ
去年の今頃より今年の方が寒い(冬が早いかも)と感じてる、おたるのおっちゃんです。
先週はキャンプお休み、
何処行こうか
今年行って無い所
沙流川キャンプ場に行く事に

ごらんの通り、貸切状態
確かに、着いた時は雨、土砂降りとはいかないけど
でも、ふだんのおこないが良いせいか、雨は夕方前にやんで、青空も広がって来たし!

まったり、焚火でもしながらビール飲んでボーっとして
廻りに誰も居ない静けさが逆に怖くなるくらいで
時たま鳴る獣除けの空砲にびっくりしながら早めの就寝

真横で何やら良いエンジンの音が なんで~って 草刈マシーンの音で目が覚めた!
あれを見ていたらワッキーを思い出すのは俺位か! 最近テレビで見てないけど
あの方釧路出身だそうで?

沙流川、綺麗な川です!

この時期は秋刀魚がやっぱ美味しいね!
日高のAコープ1っ本60円で売ってたのを 粗挽きの大根おろしと頂く
庶民の味方だね。

小樽の長崎屋さん地下食品売り場で
出張売子さんが おじさん は? だれ・・・・あ!俺ね 宇都宮の美味しい餃子チョット試食してみて
俺は食べね~よ すかさず横から家のNちゃんの手が
美味いね~買います!っだって
それがこれ! 焼いて食べたら確かに美味かった。

土曜日は流石に昼位からバタバタとキャンパーの皆さんが集まって来ましたね~
家等の真向いのサイトに黒ベンツだ~これは知らないふり作戦でとおそうと思って
焚火をしてたら、あたっても良いですかって ん!やば
そしたら、元気な小1に成る男の子連れた若いくて良いお父さんじゃないですか~
それからっていうもの 焚火囲んでビールで乾杯だ~!
おじさんが、ねむねむしたくなるまで付き合ってくれました! Mさんありがとうでした。

沙流川キャンプ場を後にして、日高まで来たなら、と~たんさんにご挨拶しないと と思い
と~たん家に突撃~ 突然の訪問許してね~(写真無) ご迷惑かけてすいません・・・

沙流川キャンプ場良いキャンプ場でした、また行きたい所です。
今週末は船で新潟着いて世界遺産の日光東照宮参拝して来ます。
台風来てるみたいだけど大丈夫かな?
先週はキャンプお休み、
何処行こうか
今年行って無い所
沙流川キャンプ場に行く事に
ごらんの通り、貸切状態
確かに、着いた時は雨、土砂降りとはいかないけど
でも、ふだんのおこないが良いせいか、雨は夕方前にやんで、青空も広がって来たし!
まったり、焚火でもしながらビール飲んでボーっとして
廻りに誰も居ない静けさが逆に怖くなるくらいで
時たま鳴る獣除けの空砲にびっくりしながら早めの就寝
真横で何やら良いエンジンの音が なんで~って 草刈マシーンの音で目が覚めた!
あれを見ていたらワッキーを思い出すのは俺位か! 最近テレビで見てないけど
あの方釧路出身だそうで?
沙流川、綺麗な川です!
この時期は秋刀魚がやっぱ美味しいね!
日高のAコープ1っ本60円で売ってたのを 粗挽きの大根おろしと頂く
庶民の味方だね。
小樽の長崎屋さん地下食品売り場で
出張売子さんが おじさん は? だれ・・・・あ!俺ね 宇都宮の美味しい餃子チョット試食してみて
俺は食べね~よ すかさず横から家のNちゃんの手が
美味いね~買います!っだって
それがこれ! 焼いて食べたら確かに美味かった。
土曜日は流石に昼位からバタバタとキャンパーの皆さんが集まって来ましたね~
家等の真向いのサイトに黒ベンツだ~これは知らないふり作戦でとおそうと思って
焚火をしてたら、あたっても良いですかって ん!やば
そしたら、元気な小1に成る男の子連れた若いくて良いお父さんじゃないですか~
それからっていうもの 焚火囲んでビールで乾杯だ~!
おじさんが、ねむねむしたくなるまで付き合ってくれました! Mさんありがとうでした。
沙流川キャンプ場を後にして、日高まで来たなら、と~たんさんにご挨拶しないと と思い
と~たん家に突撃~ 突然の訪問許してね~(写真無) ご迷惑かけてすいません・・・
沙流川キャンプ場良いキャンプ場でした、また行きたい所です。
今週末は船で新潟着いて世界遺産の日光東照宮参拝して来ます。
台風来てるみたいだけど大丈夫かな?
2015年08月24日
8月21日~仲洞爺キャンプ
21日の夕方お仕事終わり、明日走る位なら 今でしょ!って事で19時位に出発
仲洞爺に着いたのが21時30分頃かな~! (次の日の朝の写真)

着いて直ぐに釧路恋問で買ったカニみそで一杯 超~うめぇ~~

夕方、登Tさん家族も到着して 飲み会開始

小樽の某焼肉屋さんから仕入れたホルモンほか

登Tさんの従妹が隣の財田キャンプ場から、登Tさんに大勢で会いに来てくれました!

日曜日の朝の風景

洞爺湖周辺で鉄人レース(トライアスロン)大会が、ここの前は自転車が通るそうで、妨害しようと見物中のキャンプ中のNっちゃんパパさん

鉄人1号

これ!たらばがにカレー パッケージの写真のようにはカニ肉入って無かったぞ~ でも美味かった!

トンボが多くなって来て、夏ももう終わりです。

これで
2015夏の登T家族とのキャンプも登Tさん出張のため今回で終了~
思い起こせば6月20日~ほぼ毎週8月23日までキャンプ遣ったね~
チョト気が抜けたように淋しくなるけど、出張 元気に頑張って来てくださいよ!
帰って来たらまた遊んで下さいよ~
ありがとう~!
仲洞爺に着いたのが21時30分頃かな~! (次の日の朝の写真)
着いて直ぐに釧路恋問で買ったカニみそで一杯 超~うめぇ~~
夕方、登Tさん家族も到着して 飲み会開始
小樽の某焼肉屋さんから仕入れたホルモンほか
登Tさんの従妹が隣の財田キャンプ場から、登Tさんに大勢で会いに来てくれました!
日曜日の朝の風景
洞爺湖周辺で鉄人レース(トライアスロン)大会が、ここの前は自転車が通るそうで、
鉄人1号
これ!たらばがにカレー パッケージの写真のようにはカニ肉入って無かったぞ~ でも美味かった!
トンボが多くなって来て、夏ももう終わりです。
これで
2015夏の登T家族とのキャンプも登Tさん出張のため今回で終了~
思い起こせば6月20日~ほぼ毎週8月23日までキャンプ遣ったね~
チョト気が抜けたように淋しくなるけど、出張 元気に頑張って来てくださいよ!
帰って来たらまた遊んで下さいよ~
ありがとう~!
2015年08月21日
お盆休みは釧路達古武キャンプ~
まだ、お盆休みボケしている、おたるのおっちゃんです。
8月12日から道東は釧路達古武キャンプ場目指し、小樽を16時位に出発
1日目の目的地(待ち合わせ場所)三石の道の駅まで向かう、19時到着

途中セブンの惣菜買い込み一杯やりながら登Tさんを待つ事に

三石を8時出発、釧路は2回くらい来た事が有るのに、こんなに走ったかな位に遠く感じたな~って
途中お買いものして14時位に達古武キャンプ場到着!

達古武キャンプ場入口

曇りの天気でちょうど良い気温サイトも広々で満場な割にあずましいキャンプ場でした。

夜になると星空が広がり肌寒くなってきても、こんな感じでやってました~気持ち良かったです!

またまた、ローストポークに挑戦!今回は美味くできましたよ~(画像無)

お刺身も作って見ました~

訳があるようで無いけど2泊で達古武キャンプ場撤収(こちら参照)って事で日高TACに移動、そこで札幌から西やんさんも合流
桜蔵テラスにて宴会

みんなそろって、記念写真!

刺身盛りだの個々に食べたい物注文して、大いに盛り上がってましたね~

沖縄フェア中で、ゴーヤチャンプル~美味しかったですよ。

2次会は焼肉ハウスで、爆睡ただの飲み疲れか!【みなニコリ】のせいか
登Tさんのお友達の釧路のmistさんありがとうございました!

ハマっちゃいました!

楽しいお盆休みが出来ました! またね~
8月12日から道東は釧路達古武キャンプ場目指し、小樽を16時位に出発
1日目の目的地(待ち合わせ場所)三石の道の駅まで向かう、19時到着
途中セブンの惣菜買い込み一杯やりながら登Tさんを待つ事に
三石を8時出発、釧路は2回くらい来た事が有るのに、こんなに走ったかな位に遠く感じたな~って
途中お買いものして14時位に達古武キャンプ場到着!
達古武キャンプ場入口
曇りの天気でちょうど良い気温サイトも広々で満場な割にあずましいキャンプ場でした。
夜になると星空が広がり肌寒くなってきても、こんな感じでやってました~気持ち良かったです!
またまた、ローストポークに挑戦!今回は美味くできましたよ~(画像無)
お刺身も作って見ました~
訳があるようで無いけど2泊で達古武キャンプ場撤収(こちら参照)って事で日高TACに移動、そこで札幌から西やんさんも合流
桜蔵テラスにて宴会
みんなそろって、記念写真!

刺身盛りだの個々に食べたい物注文して、大いに盛り上がってましたね~
沖縄フェア中で、ゴーヤチャンプル~美味しかったですよ。
2次会は焼肉ハウスで、
登Tさんのお友達の釧路のmistさんありがとうございました!

ハマっちゃいました!
楽しいお盆休みが出来ました! またね~